診察内容
頚部超音波検査

頚動脈といわれる、首の両側を触れるとドクンドクンと脈打つ血管を超音波で検査します。
頚動脈は脳血管に血液を送る重要な血管ですが、同時に動脈硬化になりやすい部分でもあります。この検査では、超音波を頚動脈に当て、血管の壁が厚くなっていないかコレステロールがたまっていないか等を診断します。
加齢とともに動脈硬化は進行することが普通です。そのため、徐々に頚動脈の動脈硬化、石灰化、狭窄がおこりますが、それは脳梗塞の危険度と直結しています。高血圧、高脂血症、糖尿病、慢性腎臓病などの持病のある方や、過去に脳梗塞をされたことがある方は、特にお勧めする検査です。 また、食事等の制限はありませんので検査はいつでも大丈夫です。